学科ニュース
経営学科教員リレーBlog!!(第7回:プログラムって難しい❓)
2015/10/13経営学科

こんにちは

今日は尾崎講師から、先生の進められている研究について紹介していただきます。
大学の教員の仕事の一つに研究があります。結構難しそうなことをやっているように思えますが、はてさて・・・。
それでは尾崎先生、よろしくお願いします。
尾崎です。私は経営学科ではマルチメディアの講義を担当しています。
今回は、私の研究について紹介します。
私は皆さんがインターネットを見るときに使うインターネットエクスプローラーやグーグルクロム、サファリの中で動作する教材開発の研究をしています。
簡単に説明すると、スマートフォンやタブレット端末を使いながら勉強できるソフトの開発を行っています。
それでは、現在開発中のプログラムを少し紹介します。
幾何アニメーションというプログラムです。
これは、簡単な命令を与えるとアニメーション表示されるというプログラムです。
例えば、
playback 4define pu=time*pi/2*udefine x1=3*cos(3*pu)define y1=3*sin(4*pu)param1(x1,y1),&Hff,1,200
たった5行の命令を書いて実行すると・・・

こんな複雑な図形をアニメーション表示できちゃうのです。
しかも、これがスマートフォンやタブレット端末でも動きます。
このプログラムを利用しながら勉強すると、数学や物理が少し楽しくなる・・・かもしれませんね。
まだまだ開発していかなければいけない部分がありますが、将来的にはこのプログラムを無料公開して皆さんに使ってもらえるよう、今日もポチポチとプログラム作成を頑張っています。
尾崎先生、ありがとうございました

プログラムって一見すごく難しそうに思えてしまいますが、たった5行の文章でこうしたものが作れるんですね。
いろいろ作り出すとプログラムにはまってしまうかも
