福祉健康学部福祉学科
就職先/内定者・卒業生の声
卒業後の主な進路
高齢者、障害者の介護や自立支援に関する業務が中心ですが、児童分野や病院のソーシャルワーカーのほかに、近年は一般企業を目指す学生も増えています。希望に応じた多様な進路を目指せます。

卒業後の主な就職先
- (独)国立病院機構中国四国グループ
- 府中市民病院
- 庄原市社会福祉協議会
- (社福)IGL学園福祉会
- (社福)一れつ会
- (社福)尾道さつき会
- (社福)笠岡市社会福祉事業会(笠岡学園)
- (社福)共働福祉会
- (社福)こぶしの村福祉会
- (社福)祥和会
- (医社)常仁会
- (社福)「ゼノ」少年牧場
- (社福)創樹会
- (社福)にこにこ福祉会
- (社福)春海会
- (医社)ひがしの会
- (社福)広島県同胞援護財団
- (社福)広島県福祉事業団
- (社福)松風会
- (社福)虹の会
- (社福)静和会
- (社福)三篠会
- 葦陽薬品(株)
- キャレオス(株)
- (株)QOLサービス
- 五洋医療器(株)
- サンキ・ウエルビィ(株)
- (株)創心會
- 日本郵便(株)
- 備後信用組合
- (株)ププレひまわり
内定者メッセージ
社会福祉士を取得し、地元に貢献するコミュニティソーシャルワーカーへ。
M. R. さん
3年生の時に社会福祉協議会で実習し、将来は地域で住民の方々が暮らしやすくなるよう、地元のために働きたい!と思うようになりました。就職課に通い、面接や履歴書の書き方の指導を丁寧にしていただいたおかげで、なりたい道へと進むことができました。
社会福祉法人 出雲市社会福祉協議会

卒業生メッセージ
児童指導員として、障がいを持つ方たちを支援。
F. S. さん
医療機関で児童指導員をしています。障がいを持つ子どもや大人の生活支援と、そのご家族の対応などです。言葉でのコミュニケーションが難しく大変なこともありますが、入所者さんのとの日々の関わりを大切にしながら働いています。
独立行政法人国立病院機構
南岡山医療センター
南岡山医療センター
