附属施設・センター
大学教育センター
大学教育センターの概要
大学教育センターは、本学における教育システムの実質化を図るため、大学教育に関連する委員会の協力の下、全学的な視点から大学教育に関する調査、研究、企画、調整等を行うことにより教育改革を進め、もって大学教育の質的向上を図ることを目的とし、平成29年度に発足しました。
センターは、次の5部門で構成されています。
- 教育改善部門
教育の質的向上を目指した教育改善 - 学修支援部門
学修支援
ICTを活用した教育
資格取得支援 - IR部門
本学に係る教育情報の収集、分析及び評価 - 初年次教育部門
初年次教育に係る企画の立案及び実施 - 数理・データサイエンス・AI教育部門
数理・データサイエンス・AI教育の統括
【数理・データサイエンス・AI教育プログラム】
【数理・データサイエンス・AI教育プログラム自己点検評価書】
学修支援室
学修支援部門の相談窓口として専任の教員が、資格取得の支援や授業用ノートパソコンのサポートの相談などを行っています。
開室時間は月曜日~金曜日の9時00分~17時00分で、場所は5号館1階(05102)です。いつでも気軽に立ち寄って下さい。
資格取得の支援
資格取得の支援では、受験者の多い資格・検定試験が本学で受験できるほか、受験料の一部の補助が受けられ、さらに特定の試験の合格者には合格奨励金が給付されます。学習支援室の窓口では受験申込受付や質問、資格取得の勉強についての相談などに応じています。
授業用ノートパソコンのサポート
授業で使う各自のノートパソコンに、不具合や操作などで困ったことがあれば、窓口に気軽にご相談ください。
また大学推奨モデルの紹介も行っています。
大学教育センターでは、学生の学修を側面から支える立場で、専任教員が常駐して、きめこまかく対応していますので、いつでも気軽に利用してください。
お問い合わせ先
■福山平成大学 大学教育センター5号館1階
TEL:084-972-5001(代表)