経営学部経営学科
CLOSE UP! カリキュラム
社会で、世界で、必要とされる経営学を身につける、多彩なカリキュラム&ゼミ。
簿記I

簿記は、主に企業のカネの動きを記録します。帳簿の記録に基づき財務諸表と呼ばれる報告書の作成技法を学び、企業が儲かっているのか、企業の現状がどうなのかも学びます。
マーケティング

企業が価値ある商品やサービスをつくり、使う人に届けるために行う様々な活動をマーケティングといいます。お菓子など身近な事柄をもとに、その背後に隠れた思考と仕組みを学びます。
人的資源管理論

近年の人口構成の変化や人々の価値観の変化は、雇用のあり方に大きな影響をもたらしています。こうした中、経営資源の一つである人の管理が果たす役割は、ますます大きくなっています。この講義では企業における人的資源管理の仕組みと実際を学びます。
インターンシップ

地元の企業や公共施設等で、一定期間、研修生として就業体験をします。将来の就職先の選択や、それに向けた目標や計画を具体的にすることを目指します。
海外研修

海外の商業施設や、海外へ進出した日本企業の拠点等の視察を通して広い視野と積極性を育み、国際経営感覚を身につけた「経営グローバル人材」の育成を目指します。