経営学部経営学科
就職先/内定者・卒業生の声
卒業後の主な進路
業種・職種ともに進路は多様です。業種では、卸・小売業、製造業、サービス業が中心です。

卒業後の主な就職先
- (株)アクトシステムズ
- (株)栄工社
- (株)エディオン
- (株)エブリイホーミイホールディングス
- カイハラ(株)
- 笠岡信⽤組合
- (株)キャステム
- (株)コーコス信岡
- (株)コスモス薬品
- (株)ザグザグ
- (株)サタケ
- ⼭九(株)
- (株)ジーベック
- しまなみ信⽤⾦庫
- JFEスチール(株)
- トモテツグループ
- (株)トリドールホールディングス
- (株)なかやま牧場
- ⽇塗(株)
- (株)広島銀⾏
- 広島トヨタ⾃動⾞(株)
- 備後信⽤組合
- 備後漬物(株)
- 福⼭市農業協同組合
- 双葉運輸(株)
- (株)ププレひまわり
- ブリヂストンリテールジャパン(株)
- (株)フレスタ
- (株)松原組
- (株)御池鐵⼯所
- (株)ミウラ
- 両備信⽤組合
- (株)ロイヤルコーポレーション
- ⾃衛隊
インターンシップ主な実習先
- 青山商事(株)
- (株)池田ハルク
- 岩瀬商店(株)
- (株)エフピコ
- (株)エブリイ
- (株)キャステム
- (株)コーコス信岡
- (株)サンエイ
- (株)サンエス
- (株)ジーベック
- しまなみ信用金庫
- タカオ(株)
- タカヤ(株)
- (株)なかやま牧場
- 双葉運輸(株)
- (株)ププレひまわり
- 丸加海陸運輸(株)
- 両備信用組合
- (株)ロイヤルコーポレーション
内定者メッセージ
情報処理の授業や、地域の学びを通じて挑戦したい未来が見つかりました。
H. M. さん
Q:就活に役立った学びは?
大学では1年次から情報処理の授業があり、ITに興味を持つきっかけに。また、地域とかかわる授業も多く、将来は地元・福山に貢献したいという想いも大きく育ちました。私が内定を頂いたのは、地元企業に向けてICTを駆使した業務改善を推進するIT企業です。大学での学びを通じて、挑戦したい仕事に出会えたと感じています。
Q:大学からはどんな支援があった?
とにかく先生方と距離が近く、履歴書の書き方や面接で戸惑ったことなど、どんなささいな相談でもすぐにアドバイスをいただけました。先行きが見えず不安な時期もありましたが、先生方の応援が何より心強かったです。自分の強みや短所も、客観的な視点で教えていただけるので、面接本番でも生かしていくことができました。
株式会社 アクトシステムズ

卒業生メッセージ
正確性が求められる品質検査の部署で、新入社員の指導を任されるまでに成長。
K. S. さん
Q:どんな仕事をしていますか?
製造業の企業にて品質検査部門で働いています。製造工程から流れてきた製品の、硬さ、成分、寸法などを測定し、書類を作成します。さまざまな測定機器を扱い、正確さも求められる難しい仕事ですが、何とか覚えていくことができました。書類作成にPCをよく使っていますが、平成大で学んだことが役立っており、みんなに頼られるほどです。
Q:仕事を通じてどんな成長があった?
正確性や丁寧さが求められますし、専門的な機器を扱うので、それらの腕が日々の業務で磨かれていると感じます。初めて一人で一つの製品の全てを品質検査できたときは、達成感がありましたね。また、おかげさまで新入社員の技術指導とメンターを任されるようになりました。後輩の成長に私自身も元気をもらい、やりがいを感じています。
株式会社 キャステム
