看護学部看護学科
就職先/内定者・卒業生の声
卒業後の主な進路
多くの卒業生がインターンシップなどを利用して就職先を決定。県内外問わず、実習施設、大学病院、公立病院などで活躍中です。専門性を磨くため、助産学専攻科や大学院に進学する者も多数います。

卒業後の主な就職先
-
看護師
- 岡山大学病院
- 川崎医科大学付属病院
- 東京歯科大学市川総合病院
- 国立病院機構(東広島医療センター、福山医療センター)
- 国立がん研究センター東病院
- 神戸市民病院機構
- 府中市病院機構府中市民病院
- 日本鋼管福山病院
- 中国中央病院
- 脳神経センター太田記念病院
- 山陽病院
- 寺岡記念病院
- 寺岡整形外科病院
- 倉敷中央病院
-
保健師
- 福山市、庄原市、日田市(大分県)
- 長崎県立五島高等学校(看護科)
- 兵庫県立高等学校(看護科)
- 香美市立中学校(養護教諭)
- (学)淳和学園岡山龍谷高等学校(養護教諭)
教員
内定者メッセージ
災害支援に看護の力で貢献したいと災害派遣医療チームの道を志しました。
K. K. さん
Q:看護師をめざすきっかけは?
姉が看護師だったこともあり、自分もめざすようになりました。特に災害支援に興味があり、看護の専門性を磨き力になりたいと考えました。そこで、DMAT(災害派遣医療チーム)に取り組んでいる病院をめざしました。普段は病院の看護師として患者さんのケアにあたりますが、災害時には被災地へ赴き、現地の医療機関の支援をして、一人でも多くの命を救えればと考えています。
Q:就職活動はどう乗り切った?
3年次の臨地実習を終えた後から本格的に始めました。説明会は見学会を現地では出来ない病院も多かったですが、オンラインでの開催は活発だったので、積極的に参加し、情報収集しました。また、ゼミの先生に、面接の練習を繰り返ししていただいたことで、採用試験にも自信をもって臨むことができました。内定後も、国家試験対策を抜かりなく行い、乗り越えることができました。
鹿児島市立病院

卒業生メッセージ
患者さんからの「支えてくれてありがとう」のことばに、やりがいを感じています。
S. S. さん
Q:どんな仕事をしていますか?
看護師として、がんの専門病院で働いています。全科対応の病棟なので、内科・外科の両方を担当し、内科では主に抗がん剤の投与や血液の移植、外科では手術前・術後の患者さんのケアや、退院に向けての指導を行います。患者さんからの「支えてくれてありがとう」の言葉に、やりがいを感じ、より良いケアをめざして日々奮闘しています。
Q:福山平成大学の学びで役立ったことは?
卒業までに無事に看護師免許、それに加えて養護教諭一種免許状を取得することができました。勉強に実習にと充実した4年間を過ごし、頑張りが報われ、やりたい仕事に就いています。看護学を基礎から学べ、実践的な授業も多かったので、基本的なケアや技術がしっかり身につき、入職してすぐに実践に移すことができました。
国立がん研究センター東病院
