学科ニュース

経営学科教員リレーBlog 2020_4(奥田)資格試験を積極的に受けるには

2020/12/07経営学科
今回は、いつもナビゲーターをしている奥田先生です。ナビゲーターは、代わりに市瀬が務めます。
奥田先生は、経営学科と大学教育センターを兼任しており、経営学科の学生だけではなく、全学生の資格試験や必携化ノートPCについての色々なことを担当されていますが、経営学科の学生は、特に入学の瞬間から卒業まであらゆるタイミングで関わってもらっています。
それでは、お願いします。

———————

経営学科では、様々な資格にチャレンジすることをサポートしています。
1年生の漢字検定や文章検定、英検などから始まり、ヤル気次第で4年間でたくさんの資格を得ることができます。
現在は、全学科学生の皆さんの資格取得のサポートや、パソコン必携化に伴い、学生全員がノートPCを所有しているので、相談窓口を担当しています。
情報処理の授業にもずっと関わってきているので課題のわからないところを聞きに来る学生さんも・・・。

私が、入学後学生のみなさんに強く勧めているのは、4年間の「資格取得」計画表を作成することです。
何事も、計画表を立てると取り組み方が変わると思いますが、資格取得にはピッタリです。

例えば・・・
9月中旬にある試験を受けるとします。入学後の4月に受験を決めたら、資格について調べたり、教科書を揃えたり・・・すると、本格的に5G Wあけごろから勉強がスタートですね。
資格試験のレベルにもよりますが、普段の授業と並行していくわけですからスキマ時間をやりくりして勉強しなければなりません。
7月最初ごろには、試験範囲を一通り終わらせます。
しかし、7月の終わりからは、授業が終了、前期試験が始まります。ということは、資格試験の勉強は一旦おいておくことになります。
試験が終わると、夏休みが始まります。帰省する人、友達といろんな計画を立てたり、アルバイトがあったり資格試験の勉強は思うようには進まないでしょう。
しかし、お盆の時期が終われば、夏休みですから9月の試験までは普段よりはしっかり時間が取れると思います。そこで、模擬問題や過去問題を解いて、本番の試験を迎える・・・。

ほら、案外、時間がないでしょう?しっかり計画を立てないと、勉強が思う通りできないかもしれません。
残念な結果になった時、来年こそは!と思いながら、また1年が過ぎ・・・、3年生も終わりのころ、就活のために履歴書を書き始めて、あれ?書ける資格がない!と焦りだす学生をよく見ます。

そんな「沼」にハマらないために、ぜひ!ぜひ!計画を立てて下さい。計画表を作って下さい!時系列で納得できます。




ヤル気になったらすぐに!
ヤル気が出ないけど、何かしなきゃと思う人も!いつでも相談にのります。一緒に明るい未来を創りましょう!

———————

奥田先生、ありがとうございます。

こうして具体的にプランを示してもらえると、自分がどうすべきかが見えてきて、やる気がわいてきますよね。
支えてくださる先生の力強いことばを励みに、がんばりましょう!


それでは、次回をお楽しみに・・・

 

PAGETOP