学科ニュース
【福祉学科】学生が「福祉の魅力」を伝えました
2024/07/13福祉学科
「福祉の魅力」を伝えるため、福祉学科の学生が高校生に、情熱的なメッセージを届けました!
梶原ゼミの2年生4名と石橋ゼミの1年生3名が、石橋先生の引率のもとで活動を行いました。

2年生の発表は、本年度から開始したゼミ活動「ピア会」についての活動内容でした。

福祉学科1年生の発表は、「ペットと人間福祉学」の授業を通じて、動物と福祉の関連性についての内容を発表しました。日本の畜産の現状から「痛ましい動物ケア」や「保護犬・保護猫の殺処分」の問題についても取り上げました。

高校生から直接質問を受け、大学生活について話したり、福祉用具を使った「神経衰弱ゲーム」を行い、場は大いに賑わいました。
高校生からの感想
・人間の福祉だけでなく、動物の福祉についても学べて、興味が湧きました。
・ピア会は楽しそうで、ぜひ参加してみたいと思います。
・福祉用具を使った神経衰弱ゲームは、とても楽しかったです。
・福祉関係の仕事に就く予定はないですが、福祉の魅力について学べて良い機会になりました。
今回、「福祉の魅力」を伝えた大学生からは、
「緊張しましたが、大学で学んだ福祉の魅力を少しでも伝えられて良かったです」との声がありました。
今後も、地域の高校生との交流を広げていくことを考えています。
今回、ご協力いただいた神辺高校の先生方、そして3年生の皆さん、誠にありがとうございました。
近々、オープンキャンパスが予定されています。
ぜひ、そちらにもご参加ください。