学科ニュース

(健スポ)卒業生による講話(スポーツ企業情報演習第3回目)

2024/12/18健スポ
スポーツ企業情報演習で卒業生による講話の第3回目が
12月11日(水)に行われ、東さん(健スポ15期生:スポーツインストラクター)にご登壇いただきました。

スポーツインストラクターとして、高齢者の転倒予防や身体機能の改善のための運動指導を行っている東さん。在学中に取り組んできたことや、実際の運動指導の内容や気を付けていることについてお話いただきました。


 

現在、勤務されている施設にはプールがあり、水中で使用できるアクアマシンを使いながらの運動指導やゴムチューブや手作りの棒を使った体操など、様々な運動プログラムを実践していること、また、運動習慣がない人に対して、身体を動かす習慣を身につけてもらい、身体機能の低下防止や心身の安定をはかれるように、もっと新しい運動プログラムを考えていきたいことなど、今後の仕事に対しての夢と目標について熱く語っていただきました。

さらにこれから就職活動が始まる学生たちに向けて、学生のうちにやっておいてほしいことなどもお話いただきました。
仕事の中にはパソコンを使って、利用者の1日の流れの確認や実施したプログラムを入力したり、施設が発行している広報誌を作ったりと、大学で学んだパソコンスキルや教職の授業で作成した保健だよりや通信などの作成経験が生かされていること、
また、自身は、高齢者の方と話をする機会が多い職場で働いているが、社会に出ると年齢の違う様々な経験や考え方を持っている人と一緒に仕事をする、関わりを持つことになるので、今のうちに多くの人と話をする機会を持って、コミュニケーション能力を高めたほうがよいことなど、アドバイスをいただきました。

お忙しい中、ご講話頂いた東さんにこの場を借りてお礼申し上げます。

(写真:ゼミの指導教員である中村教授と東さん)

PAGETOP