学科ニュース
【こども学科】 養成校学生と園長・保育士の交流会㏌福山平成大学希望する進路がクリアになった!
2024/12/24こども学科
広島県健康福祉局との共催で、養成校学生と園長・保育士の交流会を開催しました。参加者は、保育士や幼稚園の先生を希望する3年生の学生です。保育実習、幼稚園実習、施設実習を終え、ちょうど、自分の希望する就職先や適性がはっきりしてきた頃です。
まずは、広島県健康福祉局の方から広島県保育総合支援サイト「ほいくひろしま」の説明を受けました。サイトにアクセスすると、スマホで園の情報を調べることができ、来年度の就活で活用できます。
その後は、園長先生や、保育士9年目の先生、保育士2年目の先生から「実習を終えて、進路を考えるうえで大切なこと」を講演していただきました。
講演後は、トークセッションとしてフリートークを45分程度しました。
学生は、最初、おとなしく遠慮がちに質問をしていましたが、保育士のやりがいや、休みの過ごし方など、いろんな質問が出ていました。
学生からは、
「実習を終え自分の適性に不安があったが、今日の話を聞いて保育の職に就きたいという気持ちが強くなった。」
「保育者を目指し、就職したら生かせるよう、保育の経験やスキルをコツコツと身に付けていきたい。」など、この交流会がとても有意義だったと思う意見がたくさん出ました。
これからの就職活動にも、とても役に立つと思います。
講師の先生方、保育のやりがいや楽しさ、心構えなどとても楽しく、分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。