学科ニュース
【福祉学科】介護福祉専攻4年生、「医療的ケア」試験に合格!
2025/01/07福祉学科
こんにちは! 福祉学科で「医療的ケア」の講義を担当している石橋です!今回は、素晴らしいお知らせをお届けします🎉
福祉学科の介護福祉専攻4年生が、『医療的ケア』の筆記試験・実技試験に合格し、認定資格を取得しました!
■「医療的ケア」とは?
医療的ケアに関する一定の研修を修了し資格を取得した福祉職は、これまで医療職のみが行っていた『医行為』の一部を実施できるようになりました。この制度改正により、福祉職は喀痰吸引や経管栄養など、より専門的なケアを提供できるようになり、介護現場での支援の幅が大きく広がっています。
本科では、2年次から『医学概論』、3年次から『医療的ケア』の講義をスタート。
人体の構造の知識の習得にとどまらず、感染防止や医療的ケアの手技の一連化、緊急時対応など、現場実践に直結する技術を体系的に学ぶカリキュラムを構築しています。
■講義から実技へ、充実の学び
3年次には、人体の構造や医療的ケアの基礎をじっくり学び、4年次には次の実技を実践的に学修しました。
★清潔操作を学び喀痰吸引を実施している様子★ ★緊急時の命を守る救急蘇生を実施している様子★
学生はデモ機器を使った演習で手順を何度も確認し、正確さと安全性を徹底的に身につけました。
■学生の声
「最初は手技が難しく感じましたが、演習を重ねるうちに自信がつきました!」
「現場で活用できるスキルを学べたので、卒業後が楽しみです!」
「この授業は、人の命を預かるケアを学ぶもので、厳しさもありましたが、その分充実感があり、真剣さが求められる中でも楽しく取り組むことができました。」
★実技試験に合格して充実感を達成している様子★
学生たちは試験の合格を通じて、これからの介護現場で即戦力となる準備を整えました。
■次のステップへ
これから社会に羽ばたく学生たちは、医療と福祉をつなぐ存在として、地域や現場での活躍が期待されています。全員の就職が無事に決定した今、次は、国家試験に向けて全力で取り組むのみです!
ぜひ、未来の介護福祉士たちへの温かい応援をよろしくお願いします!