学科ニュース

【こども学科】 ゼミの取り組み川島ゼミ編(1)

2025/06/02こども学科

  こども学科では、1・2年生は基礎演習、3・4年生は専門演習の授業で、各教員のゼミに分かれ、ゼミごとに特色ある活動が行われています。



数年前から、川島ゼミでは特別支援学校や小学校を訪問し、絵本の読み聞かせ活動を行っています。

今回ご紹介するのは、川島ゼミの学生が広島県立福山北特別支援学校を訪問し、児童生徒の皆さんと絵本を読んだり、歌を歌ったりして、図書に親しむ活動を行った様子です。
参加したのは3年生の学生6名で、1か月前から計画を立て、しっかりと練習してこの日を迎えました。

まず、中学部・高等部の生徒の皆さんが参加した回についてです。手遊びから始め、写真絵本『分かるかな』、紙芝居『ブレーメンのおんがくたい』、絵本『にじ』を読み聞かせしました。

次に、小学部の児童の皆さんが参加した回についてです。こちらも手遊びから導入し、絵本『はじめまして』、絵本『はんぶんこ』、絵本『にじ』を読み聞かせしました。


どちらの回も、最後はミュージックベルで『にじ』を演奏し、全員で歌いました。それぞれ40人を超える児童生徒の皆さんが参加してくださり、大変楽しい時間を過ごすことができました。
川島ゼミでは、特別支援学校での読み聞かせ活動や小学校でのブックトークなど、訪問先の子どもたちに合わせて絵本を選び、活動しています。今後も継続して活動が予定されています。

今後も活動の様子を皆さんにお届けいたしますので、お楽しみに!

PAGETOP