学科ニュース
【健康スポーツ科学科】オープンキャンパス 学科イベントが開催されました
2025/06/25健スポ
6月21日(土)オープンキャンパスが行われました。今回は学科イベントの様子をご報告します。
当日は約50名の高校生及び保護者の皆様にお越しいただきました。
最初に高本健彦学科長から学科の学問領域、スポーツトレーナー・保健体育科教員・養護教諭他の取得できる資格、卒論生の活躍、学科のカリキュラムや自然体験プログラム、海外研修等について紹介がありました。


次に学科イベントが二つ実施されました。
前半の学科イベントプログラムは「何でもQA」でした!
学生主体のトークセッションで、高校生が不安に思う学生生活上のクエスチョンについて学生リーダーたち6人がステージ上で、答えていきました。


「授業や課題は大変?」「90分授業は長いですか?」等授業に関するクエスチョンや、「学業とバイト学や業部活をどうこなす?」など生活に関するクエスチョンもありました。
学生たちのアンサーには「最近は朝1時間早起きして教員採用の3年生チャレンジ試験の対策をし、部活と両立しています」「毎日バイトし、課題があればその日のうちにします」とか「空きコマには課題をやることも、友人と近所のお店に繰り出しお茶することも…」等、様々であり、ご来場の皆さまには工夫して上手く過ごしている大学生の一日の様子が伝わったことと思います。
休日の過ごし方も様々で 「小説を読む」等趣味を楽しむ学生から、「部活のスキルを磨く」学生もいるなどそれぞれに楽しんで過ごしている様子がわかっていただけたことと思います。教員も皆、時間を有効に使って楽しむ学生たちの生活の様子に、ただただ感心しておりました!
学科イベント後半プログラム「健康運動のためのトレーニングや測定を体験してみよう」では、実験室において石井智紋助教の講話の後、全身反応時間やステッピング、目と手の協応性の測定等を実際に身体を動かしながら体験していただきました。
またトレーニングルームでは、身体能力の向上について藤井宏明准教授の講話のあと、リバウンドジャンプ、垂直跳びの計測や様々なトレーニングマシンを使っての体験をしていただきました。






あっという間の時間でしたが盛沢山の体験をしていただけたかと思います。
ぜひ7月20日(日)のオープンキャンパスにもご参加いただき、学科の魅力を更に知っていただければと思います!
