学科ニュース
【福祉学科】 介護テクノロジー定着支援研修にスタッフとして参加してきました!
2025/06/25福祉学科
6月23日(月)に、広島県立ふくやま産業交流館(福山ビッグ・ローズ)にて、「広島県介護福祉士養成施設協会」が主催する「介護テクノロジー定着支援研修」が開催されました。
本学 福祉学科 介護福祉専攻の教員3名がスタッフとして参加しました。
本研修は、介護・福祉現場におけるICTや介護ロボットの導入や効果的な活用を支援することを目的として開催され、福祉行政官による講演、介護現場の実践報告、ICT機器の体験など、多角的な学びの機会が提供されました。
第Ⅰ部のシンポジウムには、介護・福祉現場の施設長や職員、養成校の学生など約170名の参加がありました。質疑応答も活発で、意識の高さがうかがえました。
主な内容
・シンポジウムと実務研修
福祉行政官による講演や、介護現場でのICT導入・活用事例の紹介、課題の共有が行われました。
・ICTと介護ロボットの体験
最新の福祉用具、ICT機器、介護ロボットを実際に操作し、導入の可能性や活用方法について理解を深めました。



本学福祉学科では、2025年度より新カリキュラムに「ICT・介護ロボット」を本格導入し、授業が展開されています。
これに先立ち、介護福祉専攻教員も今回のような研修への積極的な参加を通じて、実践力と最新知識の習得を図っています。
福祉やテクノロジーに関心のある皆さま、ぜひ今後のイベントにもご注目ください!