お知らせ・ニュース
2025年度第1回 FD研修会を開催しました
2025/06/23ニュース
6月12日(木)に本年度第1回FD研修会を開催しました。
テーマは、
「高等教育のDX化に向けてー生成AIの授業での活用―」
です。
昨年に引き続いて、デジタルトランスフォーメーションがテーマの研修会を行いました。
今回は生成AIをテーマにして、経営学科の松葉龍一教授に担当していただきました。
生成AIの進歩は目まぐるしいもので、その精度もChatGPTが最初に発表された2年ほど前に比べるとはるかに上がっています。
生成AIの授業での活用はすでに高校でも行われはじめており、今年大学に入学してきた1年生の中には、すでに生成AIを使って授業を高校で経験してきた人たちもいます。
研修の初めに、松葉先生から生成AIを授業で実際に使っている人をたずねたところ、7割がたの先生方は手をあげました。
本学でも生成AIを授業に取り入れていることが珍しくなくなってきていることがわかりました。
研修では、生成AIの一般的な説明と最新の状況についての説明を受けた後、生成AIを持参した自分のPCで開いて、用意された課題をやってみる、という演習を行いました。
事後のアンケートでは、大変参考になったという意見も多くあり、さらに具体的な使い方を学びたいという希望も出ていました。
FD推進委員会としては今後も、生成AIの具体的な使用方法などを学ぶ講習会等を開いていきたいと考えています。